カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
リンク
最新トラックバック
最古記事
(10/07)
(10/08)
(10/08)
(10/08)
(10/08)
カウンター
アクセス解析
2008/08/30 (Sat)
シーダがクラスチェンジしていればジェイクの説得は簡単
敵シューターの攻撃範囲に気をつけつつ進軍
盗賊を綺麗に排除するには騎馬系で向かわせよう
騎馬系なら「ならず者」の移動範囲に入らずに盗賊を攻撃出来る位置まで移動できるはず
ならず者は名前と違って「銀の剣」を装備し、ステータスも悪くない
市街入り口に居る2体は誘い出して各個撃破
残り5体の内4体は連動しているので誘い出してから、さらに誘い出して全軍で4体まとめて倒してしまおう
敵シューターの攻撃範囲に気をつけつつ進軍
盗賊を綺麗に排除するには騎馬系で向かわせよう
騎馬系なら「ならず者」の移動範囲に入らずに盗賊を攻撃出来る位置まで移動できるはず
ならず者は名前と違って「銀の剣」を装備し、ステータスも悪くない
市街入り口に居る2体は誘い出して各個撃破
残り5体の内4体は連動しているので誘い出してから、さらに誘い出して全軍で4体まとめて倒してしまおう
PR
2008/08/29 (Fri)
この章から敵の武器がさらに強力に
練成された武器も登場するので武器名だけで判断しないように
一気に回復できるリライブの杖を惜しまないように
最初のソシアルナイト4体をどう対処するかが最初のポイント
守備の低いユニットだと銀の槍+手槍で死ぬ可能性が出てくる
ここを乗り切れば守備の高い盾役で城内への通路を封鎖できるので攻略が楽になる
練成された武器も登場するので武器名だけで判断しないように
一気に回復できるリライブの杖を惜しまないように
最初のソシアルナイト4体をどう対処するかが最初のポイント
守備の低いユニットだと銀の槍+手槍で死ぬ可能性が出てくる
ここを乗り切れば守備の高い盾役で城内への通路を封鎖できるので攻略が楽になる
2008/08/26 (Tue)
右下奥の宝箱の為にシーダをファルコンナイトに戻した
この章で注意が必要な敵は手斧持ちとデビルアクス持ち
特にデビルアクス持ちの攻撃力は31・命中120と非常に高いので間接攻撃で仕留めたい所
自分はすっかり忘れていて、デビルアクス+手斧のコンボでやり直しをやってしまった
ウルフ達を使っているのならそう手強いステージではない
使ってない場合は手斧の攻撃分も考慮に入れて壁を作らなければならないだろう
ここらで速さと防御が育たなかったユニットに見切りを付けても良いかもしれない
今回のドーガは速さも防御もほとんど上がらずに早々に退場処分になってしまった
それはそれで面白い戦いが出来るのだが、正直ステータスが高いだけの難易度には面白味が無いと思っているので1回限りのプレイになりそう
村にはマルス+騎馬系だけで問題無いはず
右下の宝箱は敵の盗賊が宝箱を開けてからシーダで倒そう
残りは左側で誘い出しては各個撃破を繰り返せばOK
増援に関しては全軍で左側の方に戻って各個撃破すれば問題ないと思う
この章で注意が必要な敵は手斧持ちとデビルアクス持ち
特にデビルアクス持ちの攻撃力は31・命中120と非常に高いので間接攻撃で仕留めたい所
自分はすっかり忘れていて、デビルアクス+手斧のコンボでやり直しをやってしまった
ウルフ達を使っているのならそう手強いステージではない
使ってない場合は手斧の攻撃分も考慮に入れて壁を作らなければならないだろう
ここらで速さと防御が育たなかったユニットに見切りを付けても良いかもしれない
今回のドーガは速さも防御もほとんど上がらずに早々に退場処分になってしまった
それはそれで面白い戦いが出来るのだが、正直ステータスが高いだけの難易度には面白味が無いと思っているので1回限りのプレイになりそう
村にはマルス+騎馬系だけで問題無いはず
右下の宝箱は敵の盗賊が宝箱を開けてからシーダで倒そう
残りは左側で誘い出しては各個撃破を繰り返せばOK
増援に関しては全軍で左側の方に戻って各個撃破すれば問題ないと思う
2008/08/25 (Mon)
夜中に追記
オンラインショップにマスタープルフが販売されていたので2個だけ購入
この章を終了した後に気が付いたのでお金が無かった・・・
さすがにセーブポイントからやり直すのも面倒だったのでこのまま進む事にした
闘技場が近くにあり便利なのだが・・・
ロジャー説得時のみ危険になるだろうか・・・
セーブポイントの近くで戦うと楽
丁度1キャラで封鎖できるポイントがあるのでそこで迎撃しよう
ウルフをジェネラルにすればそうそう死ぬことはないはずだ
ロジャーを説得したら全力でアーチャーの排除を
残っている部隊の誘い出しのキャラに注意
ホースメンの攻撃を2発は耐えれる騎馬系ユニットで誘い出そう
長くなるので閉じます
オンラインショップにマスタープルフが販売されていたので2個だけ購入
この章を終了した後に気が付いたのでお金が無かった・・・
さすがにセーブポイントからやり直すのも面倒だったのでこのまま進む事にした
闘技場が近くにあり便利なのだが・・・
ロジャー説得時のみ危険になるだろうか・・・
セーブポイントの近くで戦うと楽
丁度1キャラで封鎖できるポイントがあるのでそこで迎撃しよう
ウルフをジェネラルにすればそうそう死ぬことはないはずだ
ロジャーを説得したら全力でアーチャーの排除を
残っている部隊の誘い出しのキャラに注意
ホースメンの攻撃を2発は耐えれる騎馬系ユニットで誘い出そう
長くなるので閉じます
2008/08/25 (Mon)
下に行くと出現する援軍に対処できれば問題なくクリアできるはず
イベント回想を埋めたい人は、セーブポイント+中断を使ってミネルバ達を退却させて回収する
もう1つのセーブポイントで、使えると思ったキャラの調整に使おう
イベント回想を埋めたい人は、セーブポイント+中断を使ってミネルバ達を退却させて回収する
もう1つのセーブポイントで、使えると思ったキャラの調整に使おう