03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
1章:戦う理由
1章依頼:非道の兄弟
1章依頼:若き騎士たち
2章:山賊討伐
2章依頼:馬泥棒を追え
2章依頼:実戦訓練
3章:司祭三人
3章依頼:王女と傭兵
3章依頼:仔馬と盗賊
4章:撤退援護
4章依頼:カラーコード
4章依頼:下街の英雄
5章:城砦防衛
5章依頼:ルミエール
5章依頼:山狩り
6章:前線の街
6章依頼:幽霊部隊
6章依頼:食料調達
7章:公子救出
7章依頼:古の宝珠
7章依頼:訪問者
8章:木馬兵団
8章依頼:老兵は・・
8章依頼:武器屋の事情
9章:橋梁破壊
9章依頼:兵帖基地
9章依頼:ボルポス谷の悪魔
10章:女聖騎士
10章依頼:見果てぬ夢
10章依頼:スコーピオン
11章:流血の谷
11章依頼:流刑の島
12章:闇の司教
12章依頼:異教の神
13章:沈黙の街
14章:集いし者
15章:英雄伝説
ルヴィ専用MAP:騎士の誇り
クレイマー専用MAP:奪われた宝剣
シルウィス専用MAP:海の勇者
フェイ専用MAP:ラーズの祭壇
ほぼゴリ押しな為にやっていて面白味が少ないのが残念。
今回は初期の頃にチクチクで技能を上げておいたアーサーとラレンティア。
この2名の技能を上げたおかげで捕縛作業、ピンポイント攻撃共に安定した活躍を見せてくれた。
最終的に高技能者(40以上)は、
アーサーの剣50
フェイの剣52
セネの短剣50
リースの剣48
イストバルの弓48
ルヴィの剣42、槍47
クレイマーの剣45
ディアンの斧45
ダウドの斧43
シルウィスの弓41
エルバートの剣40
ラレンティアの槍40
今回のプレイで意識的に使用したのがナイトソード。
前回までのプレイではあまり使用しなかったのだが、
使ってみると2回攻撃がすごく便利だった。
ナイトソードは捕縛プレイなら、それなりの本数が入手可能。
クラスチェンジ後のクレイマーに使うと良い感じだった。
セネでのゼフロス所持品スリ取りはもっと良い形があると思う。
魔法系ならドラゴンナイト達を瞬殺出来るはずなので、
次のプレイ意欲が沸いてきたらやってみたいと思う。
いよいよ最終章。
出し惜しみしていた武器があるなら壊れるまで使ってあげよう。
メンバーは誰を選択してもクリアは出来るはず。
ブラックナイト対策にシロックかシルウィスが居ると便利だろう。
バロウズを出すと反則的に楽になる、がマゾでも無い限りは利用しよう。
配置順はリース、ウォード、リネット、フェイ、アーサー、セネ、バロウズ、ラレンティア、シルウィス、イストバル、パラミティース、クレイマー、サフィア、ルヴィ、ダウド、エルバート。
2週目以降なら簡単なMAPになると思う。
12Tという制限があるが、それ程厳しくないと思う。
捕縛も必要ないだろうし・・・。
ドーラ対策に「消失の魔石」をラレンティアに持たせよう。
街道守備隊もラレンティアで離脱ポイントを塞げば倒すことも可能。
経験値稼ぎにも最適。
出撃メンバーは好きなキャラで良いと思う。
左側に軽兵とバロウズ、右側にラレンティアや騎馬系の配置が良いだろうか。
勲功はコーネンの撃破or捕縛のみ。
この章で買い物が出来なくなる。
次章に行く前に所持金を全部消費してしまおう。
エウシュプロネ強奪が目標。
出撃メンバーは、リース、ラレンティア、ルヴィ、ダウド、アグザル、セネ、エルバート、クレイマー、フェイ、シロック、パラミティース、サフィア。
ラレンティア、ルヴィ、セネに野兎の蜂蜜ソースを食べさせた。
シロックに聖弓と破盾の矢、馬殺の矢。
フェイにセンシュアル。
サフィアにレンジヒール。
パラミティースはハルペリアとレンジヒールに各種腕輪を。
アグザルはグルヴェイグと白虎の腕輪。
エルバートは切り込み反撃出来る装備が良いだろう。。
ダウドにタバルジンかトールハンマー、もしくはミスリルアクス。
クレイマーにはアドラスティアに盾無効の剣があると楽に。
セネも活躍させるならカラドウルフやナルコーゼがあると楽に。