カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
リンク
最新トラックバック
最古記事
(10/07)
(10/08)
(10/08)
(10/08)
(10/08)
カウンター
アクセス解析
2008/09/07 (Sun)
ノーマルなら楽勝なこの章もH5だと難関MAPになる
きちんと各部隊の攻撃範囲を把握しておかないと事故多発確実
中央で迎え撃つよりも右か左に寄った方が時間差が生まれて戦い易い
前章でそこそこ育ったチキなら2体は同時に対処できるのだが、ドラゴンランスを装備しているのが居るので注意
増援を倒し終えたらアーマーナイト3体を排除
そこから左右どちらかに進軍し、ドラゴンナイトを誘い出して倒す
魔道士、パラディン、反対側のドラゴンナイトもキラーボウ持ちスナイパーの届かない位置で誘い出せるので1体づつ誘い出して倒していこう
秘密の店ではドーピングアイテムが売っている
チキの強化の為にも買っておこう
きちんと各部隊の攻撃範囲を把握しておかないと事故多発確実
中央で迎え撃つよりも右か左に寄った方が時間差が生まれて戦い易い
前章でそこそこ育ったチキなら2体は同時に対処できるのだが、ドラゴンランスを装備しているのが居るので注意
増援を倒し終えたらアーマーナイト3体を排除
そこから左右どちらかに進軍し、ドラゴンナイトを誘い出して倒す
魔道士、パラディン、反対側のドラゴンナイトもキラーボウ持ちスナイパーの届かない位置で誘い出せるので1体づつ誘い出して倒していこう
秘密の店ではドーピングアイテムが売っている
チキの強化の為にも買っておこう
PR
2008/09/06 (Sat)
敵の装備が勇者シリーズに・・・
シューターはシューターで!
なのだが今回はシューターを一切育てていないのでシューター無しで戦うことにした
カミュ対策には威力と命中をMAX強化したレイピアがあれば楽勝なのだが・・・
今回のプレイでは闘技場で稼ぐという事をやっていないのでMAX強化が難しい
幸い前の章で30000G入手出来るので1360G足せば威力+10にする事は出来る
さらに使わないと思われるアイテムを売りさばいて命中も少しだけ強化した
これにシーダとミネルバのロングボウ攻撃があればグラディウスを消耗させる事無く倒せるはず
シューターはシューターで!
なのだが今回はシューターを一切育てていないのでシューター無しで戦うことにした
カミュ対策には威力と命中をMAX強化したレイピアがあれば楽勝なのだが・・・
今回のプレイでは闘技場で稼ぐという事をやっていないのでMAX強化が難しい
幸い前の章で30000G入手出来るので1360G足せば威力+10にする事は出来る
さらに使わないと思われるアイテムを売りさばいて命中も少しだけ強化した
これにシーダとミネルバのロングボウ攻撃があればグラディウスを消耗させる事無く倒せるはず
2008/09/05 (Fri)
ボーナスMAP
チキ説得の為にバヌトゥを入れるのを忘れないように
ジェネラル全力前進→近寄ってきた傭兵や勇者を殲滅!の繰り返しで「星のオーブ」持ち盗賊には簡単に間に合うはず
扉を開けた先の弓系への保険が欲しいならロングボウを使おう
ドーピングアイテムは最終章を考えてチキに使いたい所
2008/09/05 (Fri)
増援に対処できれば問題なくクリアできるはず
中央の砦からも14,16,18ターンにパラディンが出現する
計算間違いが起こり易いので注意
エストは初期能力では闘技場に放り込むのは危険
ボスが銀の槍しか持って居ないので、銀の槍を壊してからチクチクと攻撃してLvを上げると時間はかかるが安全にLv20に出来るだろう
またここで23章用に聖水を買い込んでおこう
中央の砦からも14,16,18ターンにパラディンが出現する
計算間違いが起こり易いので注意
エストは初期能力では闘技場に放り込むのは危険
ボスが銀の槍しか持って居ないので、銀の槍を壊してからチクチクと攻撃してLvを上げると時間はかかるが安全にLv20に出来るだろう
またここで23章用に聖水を買い込んでおこう
2008/09/05 (Fri)
マムクートのステータスが脅威に
H5だと速さがさらに+6されるので、速さの低い近接職での攻撃は危険
手槍、手斧、弓や魔法で倒していくのが安全だが、魔竜石の場合は魔法無効なので注意が必要
この章のポイントはリザーブとメンバーカードを落とす司祭と盗賊への対処
司祭は普通に倒せると思うが、背後にスナイパーが控えている
なので司祭を倒しスナイパーの一撃に耐えれるユニットを2名用意
リブローを持たせた司祭等を2名付けておけば安心だろう
盗賊の方はアーマーナイト2体と勇者をどれだけ早く倒せるかで難易度が変わる
遅すぎると上のマムクートの範囲に入ってしまうので、アーマーキラー等の有効な武器を活用して素早く倒そう
左上のマムクートの火竜石の回数をあまり減らしたくない場合は威力の高い魔法を使おう
中央のマムクートは上下から一斉に間接攻撃で倒す
扉を開ける前に魔道士を始末
ウォーム+手槍に耐えれるユニットが居ない場合は、面倒でもウォームの弾切れを狙うのが確実
扉を開けると増援が出現する
アーマーナイトは手槍を装備しているので壁越しに間接装備で待機しておけば、出現と同時に攻撃してくれるので進軍してくる手間が省けて時間短縮に
H5だと速さがさらに+6されるので、速さの低い近接職での攻撃は危険
手槍、手斧、弓や魔法で倒していくのが安全だが、魔竜石の場合は魔法無効なので注意が必要
この章のポイントはリザーブとメンバーカードを落とす司祭と盗賊への対処
司祭は普通に倒せると思うが、背後にスナイパーが控えている
なので司祭を倒しスナイパーの一撃に耐えれるユニットを2名用意
リブローを持たせた司祭等を2名付けておけば安心だろう
盗賊の方はアーマーナイト2体と勇者をどれだけ早く倒せるかで難易度が変わる
遅すぎると上のマムクートの範囲に入ってしまうので、アーマーキラー等の有効な武器を活用して素早く倒そう
左上のマムクートの火竜石の回数をあまり減らしたくない場合は威力の高い魔法を使おう
中央のマムクートは上下から一斉に間接攻撃で倒す
扉を開ける前に魔道士を始末
ウォーム+手槍に耐えれるユニットが居ない場合は、面倒でもウォームの弾切れを狙うのが確実
扉を開けると増援が出現する
アーマーナイトは手槍を装備しているので壁越しに間接装備で待機しておけば、出現と同時に攻撃してくれるので進軍してくる手間が省けて時間短縮に