カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
リンク
最新トラックバック
最古記事
(10/07)
(10/08)
(10/08)
(10/08)
(10/08)
カウンター
アクセス解析
2008/04/11 (Fri)
ある程度進めてわかってきた事
錬金魔法大活躍
ロイドで麻痺も凄いけど、一番役に立つと思ったのは
ラポールフィ
この魔法はPTの呪文抵抗率を上昇させます
表示は~%で表示されるのだけれど
間違えちゃいけないのが個人個人の各呪文抵抗率に乗算するという事
409%で僧侶呪文抵抗率が15%なら15×409%=61.35%になるという事
抵抗率100%にしたいのであればPT内の呪文抵抗最低値を覚えておけばいいかと
15%なら667%で抵抗率100%という感じ
これを踏まえた転職を考えてみる
錬金魔法大活躍
ロイドで麻痺も凄いけど、一番役に立つと思ったのは
ラポールフィ
この魔法はPTの呪文抵抗率を上昇させます
表示は~%で表示されるのだけれど
間違えちゃいけないのが個人個人の各呪文抵抗率に乗算するという事
409%で僧侶呪文抵抗率が15%なら15×409%=61.35%になるという事
抵抗率100%にしたいのであればPT内の呪文抵抗最低値を覚えておけばいいかと
15%なら667%で抵抗率100%という感じ
これを踏まえた転職を考えてみる
PR
2008/04/06 (Sun)
錬金素材は宿屋で倉庫を借りて行える。
ヘーメの街で頭痛薬を買えばイベントで無料になるのでやってからの利用を。
まだ爆発事故に備えて倉庫キャラをお金を預けておくのも忘れずに。
基本的な事から。
武器防具1つにつき1つの素材を使ってしか鍛冶が出来ない。
複数の武器防具に同じ効果を付加しても最高値のしか適用されない。
呪文抵抗20%と30%の防具を装備しても効果は30%のだけのみ。
お勧めは「HPターン回復」。
長く使いそうな防具に最低でも10の回復値は付けておきたい。
素材は錬金術師がハイマスター能力を習得すれば「分解」戻せるのでガンガン使おう。
ただし決して「分解」前に売らないこと。
もう一つのお勧めが武器に「倍打付加:霊」を付ける事。
これにより僧侶呪文「ハリアス」を唱えなくても霊属性にダメージを与えることが出来る。
この2つの鍛冶を行うだけでかなり楽に進めると思う。
次に錬金。
最初に作る「天使の小窓」の他に有効なのが、持っているだけでルームキーパー(宝箱を落とす敵)の場所を表示してくれる「羊の毛筆」。
逆にそのルームキーパーの出現を抑える「ハトの呼鈴」がお勧め。
目的のよって「羊の毛筆」と「ハトの呼鈴」を持ち替えよう。
ヘーメの街で頭痛薬を買えばイベントで無料になるのでやってからの利用を。
まだ爆発事故に備えて倉庫キャラをお金を預けておくのも忘れずに。
基本的な事から。
武器防具1つにつき1つの素材を使ってしか鍛冶が出来ない。
複数の武器防具に同じ効果を付加しても最高値のしか適用されない。
呪文抵抗20%と30%の防具を装備しても効果は30%のだけのみ。
お勧めは「HPターン回復」。
長く使いそうな防具に最低でも10の回復値は付けておきたい。
素材は錬金術師がハイマスター能力を習得すれば「分解」戻せるのでガンガン使おう。
ただし決して「分解」前に売らないこと。
もう一つのお勧めが武器に「倍打付加:霊」を付ける事。
これにより僧侶呪文「ハリアス」を唱えなくても霊属性にダメージを与えることが出来る。
この2つの鍛冶を行うだけでかなり楽に進めると思う。
次に錬金。
最初に作る「天使の小窓」の他に有効なのが、持っているだけでルームキーパー(宝箱を落とす敵)の場所を表示してくれる「羊の毛筆」。
逆にそのルームキーパーの出現を抑える「ハトの呼鈴」がお勧め。
目的のよって「羊の毛筆」と「ハトの呼鈴」を持ち替えよう。
2008/04/06 (Sun)
本当に簡単に進めたいのであれば。
キャラを作成→お金と装備強奪→キャラ消す
これの繰り返しで15000G貯めよう。
フランベルジュを買ってしまえばこっちのもの。
アイテム使用で敵一列に炎魔法、攻撃でも6回攻撃と文句のつける所がない武器。
神女にしたのなら「炎の印+1」を装備させればダメージも上がる。
この武器を使って固定敵のアビと何度も戦おう。
目安はLv9~10辺りまで。
フランベルジュがあればB1Fもそんなに苦労せずに進めるだろう。
ただし敵の先制攻撃を受けると死人が出る可能性はある。
(これはクリアまで付きまとう事ではあるが・・・)
ぶっちゃけこの洞窟でのアイテム集めはお勧めできない。
B2Fなら少しはマシなアイテムが出るかもしれないが、ここで粘るくらいならもっと良い場所があるので、ささっとクリアしてしまおう。
クリア後に一気に行ける場所が増える。
お勧めはコートラスト要塞。
最初のフロアにはアルティメットランナーというピンク色のゴキブリが出現する。
だまっているとどんどん仲間を呼び寄せてくれるのでフレンベルジュを使用して倒しきらないように注意して、焼き殺していく。
ACを下げてもたまに当ててくるので回復呪文が尽きかけたら掃討の準備に。
眠りや麻痺などで増援呼びを停止させ焼き払えばOK。
多分莫大な経験値が入手出来ているはずなので、その場でセーブを忘れずに。
敵の先制攻撃で全滅が有り得ない出来事では無いので油断はしないように。
このピンク色のゴキを使って盗賊のみサクッとLv上げも出来る。
最後の1匹を麻痺か石化の状態にしたら盗賊以外は逃げる。
盗賊以外が逃げたら最後の1匹を盗賊で倒せば経験値は盗賊独り占めになってウハウハ。
これでささっと盗賊はハイマスター能力が備わるLv26まで上げてしまえば、立派な強盗団の出来上がり。
さらにここに出現するピクニッカーからは錬金素材が盗めるのでどんどん盗んでいこう。
キャラを作成→お金と装備強奪→キャラ消す
これの繰り返しで15000G貯めよう。
フランベルジュを買ってしまえばこっちのもの。
アイテム使用で敵一列に炎魔法、攻撃でも6回攻撃と文句のつける所がない武器。
神女にしたのなら「炎の印+1」を装備させればダメージも上がる。
この武器を使って固定敵のアビと何度も戦おう。
目安はLv9~10辺りまで。
フランベルジュがあればB1Fもそんなに苦労せずに進めるだろう。
ただし敵の先制攻撃を受けると死人が出る可能性はある。
(これはクリアまで付きまとう事ではあるが・・・)
ぶっちゃけこの洞窟でのアイテム集めはお勧めできない。
B2Fなら少しはマシなアイテムが出るかもしれないが、ここで粘るくらいならもっと良い場所があるので、ささっとクリアしてしまおう。
クリア後に一気に行ける場所が増える。
お勧めはコートラスト要塞。
最初のフロアにはアルティメットランナーというピンク色のゴキブリが出現する。
だまっているとどんどん仲間を呼び寄せてくれるのでフレンベルジュを使用して倒しきらないように注意して、焼き殺していく。
ACを下げてもたまに当ててくるので回復呪文が尽きかけたら掃討の準備に。
眠りや麻痺などで増援呼びを停止させ焼き払えばOK。
多分莫大な経験値が入手出来ているはずなので、その場でセーブを忘れずに。
敵の先制攻撃で全滅が有り得ない出来事では無いので油断はしないように。
このピンク色のゴキを使って盗賊のみサクッとLv上げも出来る。
最後の1匹を麻痺か石化の状態にしたら盗賊以外は逃げる。
盗賊以外が逃げたら最後の1匹を盗賊で倒せば経験値は盗賊独り占めになってウハウハ。
これでささっと盗賊はハイマスター能力が備わるLv26まで上げてしまえば、立派な強盗団の出来上がり。
さらにここに出現するピクニッカーからは錬金素材が盗めるのでどんどん盗んでいこう。
2008/04/06 (Sun)
高ボーナスを狙おうと思ったけど、早く遊びたいという思いが強かったので
最低限欲しい職業に就けるボーナスで我慢した。
ほんの少し遊んでみてこれは失敗したと思い、作り直す。
まだ序盤なのでこれがベストという訳じゃないけれども・・・
最低限欲しい職業に就けるボーナスで我慢した。
ほんの少し遊んでみてこれは失敗したと思い、作り直す。
まだ序盤なのでこれがベストという訳じゃないけれども・・・