03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
勲功は村人全員の生存と22ターンでのクリア。
この村人生存がなかなかに面倒。
出撃メンバーはリース、シロック、アルヴィナ、クリス、シルウィス、セネ、エルバート、サフィア、アーサー、ルヴィ、ラレンティア、ダウド。
シロックとクリスに破盾の矢と馬殺の矢を。
クリスはガトリング+雷神も持たせる。
アルヴィナにはハープーンとヴェスターに渡す用の槍を。
ラレンティアとルヴィに工房槍とハープーン。
アーサーにクリームヒルト、エルバートにハルペリアを持たせ攻撃力の底上げを。
サフィアにはレンジヒールとヒールIIを。
攻略に関しては色々な選択肢があるのでこれが正解というのが無い。
自分の場合は運頼りが多いので攻略と呼べないかもしれないが・・・。
ダウドの代わりにフェイを居れて、セネの役をフェイがやるのも有り。
「受け流し」のおかげでセネよりは被弾確率が低くなるかも。
フェイの場合は盾無効の剣(レイピアorセンシュアル)を持たせておくといいかも。
出撃選択での並びは、リース、シロック、アルヴィナ、クリス、シルウィス、セネ、エルバート、サフィア、アーサー、ルヴィ、ラレンティア、ダウド。
東の2体の斧騎士の移動方向がランダムで、上手く攻略記事に組み込みづらいのでご了承を。
いつものごとく「最初から」が連発します・・・。
1T目:セネをバンダ-ルから北東に1、南東に1に移動。
一番北の槍騎士がセネを攻撃してくるが避ける。当たれば「最初から」
但し、セネの北からの攻撃でなければ「最初から」
二番目の槍騎士がセネの北西じゃら攻撃してくるが避ける。当たれば「最初から」
ルヴィで槍騎士を攻撃。再移動で1マス北東に。
バリスタがセネを攻撃してくるが避ける。当たれば「最初から」
エルバートで槍騎士を倒す。再移動で2マス北西へ。
シロックは破盾の矢でバンダールの盾を破壊する。再移動で2マス北西へ。
ダウドで槍騎士を攻撃。
シルウィスはダウドの南東に移動し、槍騎士を倒す。
クリスはバンダールにガトリング+雷神で攻撃し削る。再移動で1マス北へ。
アルヴィナは投擲でバンダールに攻撃。再移動で2マス北西へ。
サフィア移動。
ラレンティアは北東の重バリスタから北東に8マスの平地に移動。
アーサーはエルバートの南東に移動。
リースでバンダールに攻撃。
2T目:リースでバンダールを倒し、南西に1、北西に3の森に移動する。
反撃当たって移動出来ないor倒せなかったら「最初から」
バリスタがセネを攻撃してくるが避ける。当たれば「最初から」
エルバ-トを北西の崖上の平地(Lv4村人から3マス目)まで移動。
アーサーは全力移動でエルバート北の草地へ移動。
アルヴィナをリースの居る森から南に1、南西に1の草地へ。
セネをラレンティア南東の平地へ移動。
シルウィスをラレンティア南に移動させ、ガトリングボウ持ちの石弓兵を攻撃。
ルヴィをダウドの南東へ。
サフィア移動。
ラレンティアは北東の重バリスタから北東に2マスの川に移動。
※この時点でブラックナイトが行動終了していない場合有り。
ダウド崖南の草地に移動。
ブラックナイトが行動終了していない場合はダウドに攻撃してくるが耐えれるはず。
ここで選択肢。クリスとシロックで突っ込むか、バリスタ倒すまで待つか。
・待つ場合はシロックをダウドの居た位置に。
クリス待機。
・突っ込む場合は、シロックをブラックナイトの北1、北西1に移動させて破盾の矢でブラックナイトの盾を壊す。
クリスはブラックナイトの北2に移動して、オティヌス+馬殺で攻撃しブラックナイトを無力化させる。
3T目:誰から移動させるか迷うはず。
バリスタの射程に入っているキャラはアルヴィナ、ダウド、シロック、クリス、ラレンティア。
危険なのが、斧騎士のランダム移動次第で近い場合があるクリスとシロックだろう。
最初のキャラを行動させると、敵は北の村を目指している槍兵と弓兵が移動して村人を襲うはず。
この2体が同じ村人を狙う可能性が有り、運が悪ければ「最初から」となってしまう。
神に祈りつつクリスを一度バリスタの射程外に戻し、次にシロクを戻そう。
斧騎士が近かったりするとダウドに襲ってくるが問題は無いだろう。
バリスタもダウドを狙うが盾が発動すれば致命傷にはならないはず。
クリス、シロックの次はアルヴィナを移動させよう。
バリスタの射程外に移動しつつ近くの弓兵か槍兵を攻撃しよう。
※槍兵も弓兵もランダムに移動して村人を襲うのでどっちを先にという指示は難しい。
多分ラレンティアが南西のバリスタから攻撃され、北西のバリスタは未行動なはず。
※東の斧騎士が未行動な場合は北西のバリスタがダウドに攻撃してるかも。
ダウドは北西のバリスタにまだ攻撃されておらず、攻撃受けたら死んでしまうという状況以外は、すぐに行動させずにバリスタの攻撃や斧騎士への囮に使おう。
この3、4ターンを何回も検証の為にやり直してるが、毎回北の村へ進軍してる部隊と東の斧騎士の行動がランダムすぎて、これが正解というのに辿り着けてない状況。
出来れば1ターン目のセネ以外は運に頼るような行動はしたくないのだがどうにも・・・。
シルウィスでガトリングボウ持ちの石弓兵を倒す。
ダウドのHPが減っているなら、サフィアはルヴィの南東からレンジヒールで回復を。
セネは待機。
リースはLv5村人の北東へ移動。
エルバートは下馬して弓兵に挑発。もし届かなければ槍兵に挑発を。
アーサーは下馬して全力移動で崖を降り、草地へ。
ラレンティアは北東の重バリスタを攻撃。再移動でバリスタの死角へ移動。
ダウドも進軍。
ルヴィは1発貰うの覚悟で進軍しよう。
4T目:このターンから城内で待機していた装甲兵が動き出す。
9ターン目には南の村に到着するのでルヴィあたりを早めに向かわせよう。
北の村に来ている斧兵をリースで倒す。
槍兵と弓兵が行動するはず。
ラレンティアで北東の重バリスタを攻撃し倒す。再移動でバリスタの死角へ移動。
斧騎士の攻撃範囲内にダウドが居れば攻撃してくる。
アーサーの捨て身クリームヒルトで挑発されてない方を倒そう。
アルヴィナはスカロー司祭と会話。
無力化したブラックナイトは浅瀬を封鎖すると北の村方面の浅瀬に向かう。
北の村の浅瀬を10Tまで塞がずにいれば10T目のセーブでアーサー当身が狙える。
クリス、シロック、ルヴィ、ダウドを移動させて斧騎士を倒そう。
※ルヴィを3T目で移動させていたら、4T目で浅瀬手前の平地に移動できるはず。ブラックナイトの退路を塞ぐ事が出来る。
シルウィスはセネ南に移動して石弓兵を攻撃。
セネは待機。
サフィアは崖から森の西の草地を通るように崖上の平地に移動。
エルバートは新しく移動して来た槍兵に挑発。
5T目:北の村に来てる斧兵をアーサーかリースで倒す。
挑発が効いている弓兵と槍兵が行動。
ここで1体捕縛を狙える。
重バリスタかシルウィス南の石弓兵が持つ鋼鉄の矢+かブラックナイトだ。
重バリスタならラレンティアのハープーンで軽傷、次ターンで赤十字。
石弓兵なら魔弓での1発赤十字。
ブラックナイトならルヴィのハープーンで軽傷、クリスかシロックで赤十字。
ブラックナイトは10T目でも狙える可能性があるかも。
好きなのを軽傷なり赤十字にしよう。
ちなみに自分は重バリスタをラレンティアのハープーンで軽傷、次ターンで赤十字にした。(赤十字にならず何回かロードしたが)
重バリスタを捕縛しないのならラレンティアで南東のを攻撃
アルヴィナは北から時計回りでヴェスターの元へ。
シルウィスは石弓兵を倒す。(赤十字にしうないのであれば)
セネは待機。
ダウド、ルヴィ、サフィア移動。
クリスとシロックも移動。もしくはブラックナイトを倒す。
北の村最後に来る斧騎士はリースで倒す。もしくは削る。
エルバートは挑発し続ける。
6T目:斧騎士をリースかアーサーで倒す。
ラレンティアで重バリスタを赤十字に。軽傷にしてないのなら南東のを倒す。
アルヴィナはバリスタの射程を気にしつつ移動。
シルウィスは最後の石弓兵を攻撃。
セネは待機。
ダウド、ルヴィ、サフィア移動。
クリスとシロックも移動。
エルバートは挑発し続ける。
7T目:ラレンティアは南西のバリスタを攻撃。
アルヴィナ移動。
シルウィスは最後の石弓兵を倒す。
セネは下馬して崖下の森へ。
リース、アーサー移動。
※ブラックナイトを無力化したまま生かしていれば、北の村近くまで来ているはず。
10Tセーブでアーサーの当て身を狙ってみるのもいいかも。
ダウド、ルヴィ、サフィア移動。
クリスとシロックも移動。
エルバートは挑発し続ける。
8T目:ここらへんで南の村に何部隊かは到着していたい。
装甲兵は攻撃するとヘイトを持つので倒せなくても攻撃だけはしておこう。
ラレンティアは南西のバリスタを倒す。
アルヴィナを優先して浅瀬移動。
装甲兵は斧なのでルヴィ最適。
ダウド、ルヴィ、クリスとシロックで装甲兵を攻撃していこう。
サフィア移動。
シルウィスとセネも移動。
9T目:ラレンティアは北西のバリスタが行動後に真珠を拾おう。
エルバートは残りは弓兵だけなら、弓兵攻撃後に崖からハルペリアで攻撃してやろう。
アルヴィナを優先して浅瀬移動。
ルヴィ、ダウド、ルヴィ、クリスで装甲兵を攻撃していこう。
シロックは移動してきた槍兵を狙うといい。
サフィア移動。
シルウィスとセネも移動。
10T目:ブラックナイト捕縛を狙ったり、パラ調節するなり好きなように。
アルヴィナはヴェスターに話しかけれるはず。
ヴェスターはアルヴィナから槍を受け取ろう。
※リガ駿馬は奪えない!残念無念。
南の村を守る。
11T目:北に来る斧兵はリース達で。
怖いのはスキュラ持ち神官だがHPが26しかないので一撃で倒したい所。
シルウィスはアルマキスのバーサクの範囲に注意しつつ、北に3マス目の森に潜む為に移動。
アルヴィナもバリスタ隊のペントラントに話しかける為に移動開始。
12~19T:13T目に出現する帝国騎士は戦速10で待ち伏せ持ちなので注意。。
15T目でこの帝国騎士が北の崖に来るので当て身チャンス。盾を外せば戦速はなんとかなるはず。
16T目の装甲兵が素材の「シノン鋼」を落とす。忘れないで倒そう。
18T目に南東の街道から1ターンに1体づつ増援が出現する。この部隊は村人を優先して攻撃するので、出現と同時にダウドの粉砕で撃破するか、出現ポイントを4部隊で囲み、動けないようにして攻撃するか選択しよう。
お勧めはダウドのバトルソウ粉砕とシロック、サフィアを村人の回復に。
シルウィスの森への移動とアルマキスへの攻撃の為に2回程増援に先に動かれてしまう。
その時はシロックに任せてダウドは気合で命中率を上げておこう。
北側に移動してくる部隊はエルバートの挑発で誘い出し、リースとアーサーで倒す。
ラレンティアはこまめに北門を叩いておくといいかも。
20T目:アルマキス行動終了後にシルウィスが強弓でアルマキスを攻撃。
セネを先頭に南門へ進軍。
ヴェスターは21T目に南門に到着出来る位置まで移動。
リース達も北門へ。
21T目:最初にシルウィスの強弓でアルマキスを倒す。
セネで南門を開け、ヴェスターは南門まで移動。
装甲兵は北門からの波状攻撃で倒す。
22T目:ガトリングボウ持ちをリースのロードグラムで倒す。
サフィアの持ち物を渡す。
※ヴェスターに渡したアイテムはクリア後に戻ってくる。
ヴァスターで城を制圧で終了。
ルミエールの合成終了。リペアストン入手。