忍者ブログ
日記&攻略&紹介を絶賛不定期掲載!
03≪ 2025.04|123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

官渡前哨戦

まずはセーブ。
これから書く方位はすべてR3を押して北を真上にした画面での方位なので注意。

これまで違い錯乱がほぼ通用しないステージでの戦い。

10回程クリアしてみたのだが、毎回敵の動きが変わりこうすれば勝てる!という指針が書けないでいる。

まずは敵の動き方から。
いきなりその場で弓櫓を作ったりするが基本的に顔良と文醜はこちらに突撃してくる。
ほかの部隊は農場や兵舎を破壊しにくる。
と、いう事を踏まえて攻略したいと思う。

1ターン目
初期配置の宋憲から南西に3マス目に関羽で太鼓台を設置。徐晃で補修して完成。
兵舎から北西に1マス、北に1マスの地点に宋憲を湿地に移動してから陣を設置。張遼で補修。
この陣完成による足止めに期待する。

2ターン目
宋憲を北に1マス移動させて補修。張遼は宋憲が居た湿地に移動して補修。曹休を張遼が居た場所に移動させて補修。これで陣が完成するはず。
関羽は兵舎南西から兵舎の南に土塁を設置。
徐晃を未行動のままセーブする。

3ターン目
顔良が移動して土塁を南から叩くか、土塁の南2マス目に移動し、高覧が移動せずに火球を設置したらセーブする。ロ-ドした場合は徐晃を色々な場所に移動させて様子を見る。
セーブしたら関羽で戦法の乱突を顔良に仕掛け、混乱するまでロードする
ロードした場合は、関羽を最初に動かしても結果が変わらないので、曹休の弓で攻撃したり、火矢で攻撃してから乱突すると結果が変わる。
混乱させたらセーブする。

張遼、徐晃の順で攻撃。(欲を出すなら友情攻撃が発生するまでロード作戦も有)
満足行く結果ならセーブする。
宋憲を土塁の前に出し終了。

4ターン目
宋憲につられて文醜が南方面に来てるはず。来てなければロードして移動場所を変えてみる。
セーブする。
顔良の混乱が治っていたら混乱するまで乱突。
張遼、徐晃の順で攻撃。順調に(友情攻撃発生)削っていれば張遼か徐晃の攻撃で顔良は沈むはず。
未行動な部隊が居たら行動せずにセーブして終了。(次ターンの動きを見るため)

5ターン目
張コウが邪魔な位置に来る可能性があるが、文醜を徐晃の熊手で引き込んだり、突撃で押し込めたり出来たなら、関羽の乱突で混乱するまでロード。
理想は文醜を関羽・徐晃・張遼の3部隊が隣接しつつ文醜が混乱してる状態。
張コウが接近出来ないように火計で湿地を燃やすのも手段の一つ。
出来れば未行動な部隊を1部隊残してセーブしたい。

6ターン目
張コウの錯乱で関羽が混乱する可能性があるので、動きを見てロードし、未行動な部隊を動かして様子を見る。
余裕が無ければ関羽が混乱して居れば治し、各部隊で文醜を攻撃。

大丈夫だった場合は、セーブしてから文醜の混乱が治っていたら混乱するまでロード乱突。
一斉攻撃は使わずに通常攻撃か場所などを考慮して戦法を。

7ターン目
文醜撃破でクリア。

何回やっても同じように動いてくれず苦労したが最短で6ターン目に両武将の撃破には成功した。
未行動部隊を残しておいて様子見作戦をやったのは久しぶりだが何度かやれば満足行く結果になる事が多かった。他のやり方もあるとは思うが、上記を参考にしてクリアしてくれれば幸いである。

クリア特典武将はこちら(別ウインドウが開く)に掲載。

PR

劉備討伐戦

基本的には呂布と張遼の2部隊で足止めしつつ高順で城へ突撃。

まずはセーブ。
これから書く方位はすべてR3を押して北を真上にした画面での方位なので注意。

1ターン目
まずは北の街道にある弓櫓から3マス離れた街道に呂布で陣を設置。
さらにその陣から3マス下に張遼で軍楽台を設置。
高順は南西へ迂回。

2ターン目
呂布と張遼で陣を完成させる。
高順はそのまま南西へ。

3ターン目
呂布を軍楽台の補修へ。
張遼と高順は1回そのまま待機。

4ターン目
敵の火球で燃えているはずなので張遼は下がって消火。
呂布は軍楽台の補修で完成させる。
高順は真ん中の弓櫓から南東に3マスの位置まで前進。

5ターン目
クリティカル攻撃されなければ陣が残っているはず。
接近している部隊配置にもよるが呂布を軍楽台付近で陣に消火。
張遼で陣を補修させる。
高順で真ん中の弓櫓を破壊。

6ターン目
陣の耐久が600以上なら張遼で張飛を混乱。
呂布は簡雍を相手に。
高順は城へ前進。
この時、城から陳羣の剣兵が出てくる可能性があるが無視して城へ。

7ターン目~
高順はなるべく城の西へと移動しながら城へ攻撃。
呂布と張遼は適当にあしらいながら足止めをしてれば陥落できる。

ちなみに陳羣が出てこなければ季節が変わる前に陥落する事が出来る。
クリア特典武将はこちら(別ウインドウが開く)に掲載。

黄巾討伐戦

1年以内に濮陽を陥落させるのだが・・・。

まずはセーブ。これから書く方位はすべてR3を押して北を真上にした画面での方位なので注意。

味方30000の兵に対し敵方は75000と大盤振る舞いな仕様となっている。

攻略法は色々あると思うが、自分が選択した方法は・・・

1に錯乱、2に錯乱、3,4が無くて5に衛車

ステージ1に続きまたもや錯乱が大活躍である。

1ターン目
曹操は副将に卞氏を入れて兵糧300日分、槍兵2000で出陣。
曹洪に張バク入れて兵糧200日分、槍兵6000で出陣。
夏侯惇と夏侯淵にそれぞれ陳宮と程イクを付け兵糧200日分で騎兵4000づつで出陣。
曹仁に于禁を入れて兵糧200日分、金800を持って戟兵6000で出陣。
楽進を兵糧300日分、衛車5000で出陣。
残り兵士が3000なので李典・曹純・許チョで徴兵する。
典韋のみで訓練。
曹休に曹昂を付けて兵糧300日分、金800を持って弩兵5000で出陣。
鮑信は砦に火計。

2ターン目
鮑信は移動しながら砦に火計。
夏侯惇と夏侯淵も移動しながら砦に火計。
各自前進。
徴兵して典韋で訓練。

3ターン目
鮑信は移動しながら砦に火計。
夏侯惇と夏侯淵も移動しながら砦に火計。
曹洪の火計と曹休の弓で砦が破壊出来るはず。
徴兵して典韋で訓練。

4ターン目
ここからやり直す度に相手の動きが変わる。
まずは張燕を曹操で錯乱。
連弩櫓から十字キーで下、下、左と押した場所に鮑信で弓櫓を設置。
2部隊で補修して完成させる。
楽進の衛車を次で連弩櫓に攻撃できる位置に置いておく。(連弩櫓範囲外の4マス目)
徴兵して典韋で訓練。

5ターン目
ここから錯乱祭開始。
衛車で連弩櫓を壊したら、全部隊で錯乱。
余った部隊で殴る。
訓練のみ。

6ターン目
連弩櫓があった場所に軍楽台を設置。
余った部隊で補修。

これ以降は錯乱させつつ槍兵の突出や騎兵の突撃などで弓櫓の攻撃範囲内に持って行きつつ殴る。

濮陽前の連弩櫓も楽進の衛車なら一撃で破壊できるはず。
城からは3部隊程出撃してくるが錯乱で無力化しつつ衛車2部隊で攻撃すれば陥落させれるはず。
必要なら濮陽前の連弩櫓一つ北に軍楽台を設置すれば気力不足も防げると思う。

確認したのだけ載せていく。

チュートリアル全クリア:いにしえ武将追加。
シナリオの英雄集結をクリア:新武将作成時の顔に史実武将とその他のグラフィックを使用できる。モデルは史実武将のモデルを選択出来るようになる。
シナリオ初クリア:新武将作成時の能力上限が100に、上級特技解放
シナリオで技巧を全習得:シナリオ「198年1月 呂布討伐戦」が追加。
シナリオで皇帝になってクリア:シナリオ「217年1月 漢中争奪戦」が追加。
最速クリア:最上級特技が解放(黄巾の乱か南蛮討伐のシナリオで全君主担当し城の兵士を0にして落城させていけば楽に終わる。)

シナリオの英雄集結で技巧を全習得&皇帝になってクリアすれば一気に解放されてお得。

やっとPS2オリジナル武将残り10名が出現。
事前に友人から聞かされてた情報を元にイベント発生させてクリアしたら出現。
「孫策・周瑜の2喬嫁取り」「諸葛孔明の嫁取り」「曹丕の甄氏結婚」
上記を出すのに一番楽なのは孫策で始める事だと思う。
出したのはいいが、全部女性で使えそうなのが「関銀屏」くらいだろうか・・・。
劉禅の妻である張氏も居るが微妙な能力・・・。どうせなら星彩としてスーパー武将で登場させても良かったのでは?と思ったり。

PS2オリジナル武将18名のうち12名が女性である。つまり・・・
新武将君主+12名でのハーレム帝国でクリアせよ!
という事なのだろう。もちろん出てくる女性は全部吸収し、野郎は斬首で!

各ステージ戦をクリアするとタイトル画面に戻るのだが、スタートボタンを押してメニュー画面に行く際に新武将1名追加と表示される。
登録される人物を主要な能力だけ掲載しておく。
※全ステージクリア後に何人かの能力値が変わっている事に気が付いたので書き換えておいた。
見間違えたにしては全部の能力値が変わっているので、なんだかモニョモニョな感じだ・・・。

董卓追討戦
崔州平
(サイシュウヘイ)・・・司馬徽門下。諸葛亮の友人

統率

武力

知力

政治

魅力

特技

12

6

78

84

77

指導

槍兵

戟兵

弩兵

騎兵

兵器

水軍

C

C

C

C

B

B



黄巾討伐戦
石韜
(セキトウ)・・・司馬徽門下。徐庶と同郷で諸葛亮の友人

統率

武力

知力

政治

魅力

特技

62

32

82

81

78

規律

槍兵

戟兵

弩兵

騎兵

兵器

水軍

B


劉備討伐戦
孟建(モウケン)・・・司馬徽門下。諸葛亮の友人

統率

武力

知力

政治

魅力

特技

73

31

80

86

75

沈着

槍兵

戟兵

弩兵

騎兵

兵器

水軍

B

初回確認時の能力:70・30・77・73・72


  官渡前哨戦
関寧
(カンネイ)・・・演義では関平の兄として登場。正史では記述どころか関平が長男となっている。

統率

武力

知力

政治

魅力

特技

48

62

73

75

70

発明

槍兵

戟兵

弩兵

騎兵

兵器

水軍



黄祖討伐戦
張世平
(チョウセイヘイ)・・・演義に登場。
馬売り。劉備に馬50頭と軍資金を提供した人。

統率

武力

知力

政治

魅力

特技

8

16

62

70

63

富豪

槍兵

戟兵

弩兵

騎兵

兵器

水軍

C

C

C

B

C

C

初回確認時の能力:7・15・58・65・59


 麦城脱出戦
呂伯奢(リョハクシャ)・・・演義に登場。曹操の父・曹嵩の義兄弟。曹操をかくまうも、勘違い曹操に斬られる。

統率

武力

知力

政治

魅力

特技

6

2

34

42

71

富豪

槍兵

戟兵

弩兵

騎兵

兵器

水軍

C

C

C

C

C

C

初回確認時の能力:5・1・31・39・66


 南蛮防衛戦
王桃(オウトウ)・・・「花関索伝」に登場する女性。
  「花関索伝」では関索はモテモテである。

統率

武力

知力

政治

魅力

特技

68

80

46

32

71

射手

槍兵

戟兵

弩兵

騎兵

兵器

水軍

B

B

B

C

B

初回確認時の能力:64・76・43・30・67


 街亭防衛戦
王悦(オウエツ)・・・「花関索伝」に登場する女性。
 王桃の妹。共に「花関索伝」では関索の妻である。
さらに鮑三娘という妻も居るのである。史実に名が無いにも関わらず、なんとも羨ましい大人気である。

統率

武力

知力

政治

魅力

特技

67

81

42

35

72

乱戦

槍兵

戟兵

弩兵

騎兵

兵器

水軍

B

B

B

C

B



長低性能携帯画像+文章でのプチ攻略。

董卓追討戦

関所破りはほぼ無理なので10ターン(100日)耐える。

まずはセーブ。
これから書く方位はすべてR3を押して北を真上にした画面での方位なので注意。

dc7e7f56.jpeg

画像は2ターン目開始直後の画像。(クリックしてアップで見てほしい)

曹操で軍楽台を作り、楽進で補修して完成。

曹仁で呂布を錯乱、曹洪で徐栄を錯乱させるのだが必ず呂布から錯乱させる事。

呂布を毎ターン錯乱させ続ければ10ターンはそんなに難しくない。

プチ情報としては敵方に4隊の弓隊がいるが1000以下まで削ったら倒さずに放置する事。

 

プロフィール
HN:
スガルタンX
性別:
男性
自己紹介:
不定期更新をモットーに(ォィ)
頑張る?ダメ人間。
SLG&S・RPGが大好き!
ブログ内検索
おすすめ
Copyright © ゲームと中国歴史小説な部屋。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]