忍者ブログ
日記&攻略&紹介を絶賛不定期掲載!
03≪ 2025.04|123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちびちびと進めていた3国にいる倉庫キャラの鞄とかをMAXに。
現在は鞄60、モグハウス80、家具80、モグロッカー60。
このうちモグハウスは家具設置に20使用して実際に置けるのは60。
倉庫キャラももっと便利にしたいと思っているプレイヤーは多いとは思う。
でもやり方がイマイチ分からなかったり、面倒で・・・と思う人も居るはず。
最初に大きな決断をするだけで、後はチマチマ進めれば良いと思う。


最初の決断。
アトルガン皇国に行くには大きく分けると2つ。
アイテムを持っていくか、お金(50万ギル)を渡すかである。
フレンドやLSでの協力が得られるのであればアイテムを渡すで。
逆に倉庫キャラを晒したくない人はお金(50万ギル)でアルザビへ行くと良いだろう。

ここではアイテムでアルザビを目指した場合で話を進めたい。
バス&サンド編
プリズムパウダーとサイレントオイルを持ってダボイへ。
(バスの場合、バルクルム砂丘の洞窟のコウモリに注意)
本人はダボイ入り口で待機し、フレンドやLSの人達が中央島でオークをしばき、偉大な~の証を入手。
ジュノへ行き、競売で「天晶堂への紹介状」を落札し天晶堂へ。
Faurselと会話して偉大な~の証をトレード。
ヴァナ時間で0時を超えたらエリアチェンジしてから再び会話して「渡航免状」をGET。
マウラから機船に乗りアルザビへ。

ウィンダス編
偉大な~の証をダボイではなく、オズトロヤ城で行う。
道中でメア石もGETしておけばマウラまで行くのに少し楽。
後は上記と同じ要領でアルザビへ。

3国共通
アルザビに到着したらHPをアトルガン白門に設定。
サラヒム・センチネルへ向かい、「不滅隊の差し入れ」ミッションを受ける。
あらかじめナシュモでアトルガン青銅貨に換金しておく。
(ナシュモ→カダーバの浮沼のK-9にいるNareemaへのお届けが楽。)
報告すれば傭兵になりモグロッカーが使用可能になるのでアトルガン青銅貨をマクロでトレード。
/targetnpc
/item アトルガン青銅貨 <t>
モグロッカーを3国で使用可能にする。
モグロッカー拡張に必要な枚数は以下の通り。
アトルガン霊銀貨4枚を渡すと、アイテム数の上限を40に
コンクェスト後に、アトルガン黄金貨2枚を渡すと、アイテム数の上限を50に
コンクェスト後に、アトルガン黄金貨3枚を渡すと、アイテム数の上限を60に
とりあえずモグロッカー拡張で40にする。

アトルガン白門F-9の食材屋からミリオンコーンを鞄MAXまで買い込む。
アトルガン白門からマウラ行きの船に乗り、さらにセルビナへ。
セルビナのI-9にいるMelyonと会話してからミリオンコーントレード祭り開始。
ミリオンコーンが無くなったら死デジョンで白門へ戻り、買い込む。
目安は60D~65D程トレード。
これでサンドとバスの名声が同時に上がる。

アトルガン白門G-10に居るKaduru-Haiduru(通称:デジョン樽兄)にアトルガン白銀貨をトレードしてジュノへ、バタリアで死んでアトルガン白門に戻る。
この間にジュノ下層で鞄クエをクリアする。
ミリオンコーンのトレード回数が足りないと鞄60へのクエが発生しない可能性あり。
(このミリオンコーンクエのみ(+子ミスラの裏道クエ)で鞄60クエが発生するのは確認済み。)
3回繰り返すと4回目からジュノか自国へかの選択が可能になる。

自国へワープし、ベッドを設置。
コンクェスト後にロッカー拡張とモグハウス拡張の為の準備をする。
※ウィン国民の場合
残念ながらこのままだとモグハウス拡張が発生しない。
そこでウィンの名声上げにはヨランーオラン博士のクエストを利用する。
コンクェストでバスが2位以上の場合、商業区の楽器屋でコルネットが買える。
これを大量に買い、ウィンの倉庫キャラで消費。(名声チェックは水の区のレストランに居る)
大体240個程で名声MAXになる模様。

家具
これにお金をかけるか、かけないかはお好みで。
水瓶×40でも構わないし、キャビネットやコモードで20に済ませるのも良いだろう。
鯖にもよるが最近は15000G位で買えるのでキャビネットやコモードもちびちびと買い揃えていくのも良いかと思う。

HPはアトルガン白門のままでOK。自国に設定し直す必要は120%無し。

最後に
ここまで見てると面倒そうと思うかもしれない。が、一日でやろうとせず寝る前に「ちょっと移動だけ」とかやっておくだけで良いのである。
お金もそれなりにかかってしまうが、クエストに必要なアイテムも自力で取れる物があれば取っておいてもいいだろう。
なにより倉庫キャラへのログイン回数の激減とアイテム管理のやり易さは快適である。
現在は装備をLV1~LV30とLV31~LV75の2キャラに分けて管理しているが、一人のキャラで必要なLVの装備を眺め、選択できるのは非常に快適でやって良かったと思える瞬間である。
このおかげで躊躇してたLV制限のENM等も参加するようになった。
1キャラだけでも是非やってみて欲しい。

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TRACKBACK URL :
プロフィール
HN:
スガルタンX
性別:
男性
自己紹介:
不定期更新をモットーに(ォィ)
頑張る?ダメ人間。
SLG&S・RPGが大好き!
ブログ内検索
おすすめ
Copyright © ゲームと中国歴史小説な部屋。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]