忍者ブログ
日記&攻略&紹介を絶賛不定期掲載!
03≪ 2025.04|123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まずはセーブから、章クリア時のセーブ(ターン数が書かれて無いセーブポイント)はオートセーブとは別の場所にセーブしておく事。
攻略にあたり一番苦労するのが攻略評価Aの取得だと思う。
総ターン数399以下というのは、慣れていても難しいと思う。
前半はシグルド、後半はフォルセティ持ちのアーサーに突っ走って貰う事になるだろう。

以下、長くなるので畳む。

戦闘評価Aは全ユニットの合計が3敗以下。これは根気があればなんとかなる。
詳しく説明すると、この敗戦数はターン数の書かれているセーブポイント全部に上書きされてしまうシステムで、唯一上書きされないのが各章クリア時にセーブできるターン数の書かれていないセーブポイントだけである。
今回はALL評価Aを目指すので闘技場もフル活用する必要がある。
と、いう事は章の途中で誰かが敗戦した時点でその章を最初からやり直す事になる。
当然のごとく闘技場もやり直しである。

乱数の仕組みを理解する。
このゲームではロードしても同じキャラが同じ行動を取ると同じ結果になる。
これを変更する為に行動順番を色々と変更して満足する結果を導きだそう。
LvUPの結果も順番を変えることである程度は操作出来る。
面倒でも順番と結果を紙に書くことをお勧めする。

闘技場に始まり闘技場に終わる。
前述した通り、シグルドが突っ走る為にどうしても他のキャラのLVが不足気味になってしまう。
そこで重要になるのがエリートリングの活用である。
エリートリング+闘技場制覇でかなりの経験を稼ぐ事が出来る。
エリートリングは4万Gと高いが、2章に1回は出来る筈なので頑張って制覇しいていこう。
制覇していく順番も重要になるだろう。
個人的にだが踊り子、アーマーナイト、シーフ、魔法使い系の順だろうか。
覚えておくと楽になるテクニックとしては、スリープの剣で眠らせたら安い鉄の剣に持ち替えて倒す。
エリートリングを買えるお金が無いキャラを間に挟んでみる。
これはどうしようも無いな、と思ったらさっさと次のキャラにエリ-トリングを持たせてしまおう。

忘れてならないのが、この闘技場の苦労も章の途中で誰かが敗れた時点でやり直しである。LvUP時の数値調整は闘技場ではやらない方が精神的に楽だろう・・・。
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TRACKBACK URL :
プロフィール
HN:
スガルタンX
性別:
男性
自己紹介:
不定期更新をモットーに(ォィ)
頑張る?ダメ人間。
SLG&S・RPGが大好き!
ブログ内検索
おすすめ
Copyright © ゲームと中国歴史小説な部屋。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]