カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
リンク
最新トラックバック
最古記事
(10/07)
(10/08)
(10/08)
(10/08)
(10/08)
カウンター
アクセス解析
2007/03/12 (Mon)
目標ターン:25ターン
攻略ポイント;コノート城制圧までのターン数が決め手。イシュタルとの戦闘時に敗戦して、やり直しの可能性がある。
クリアまでにアレスにパティの「あげる」で所持金を4万以上にしよう。
闘技場は一癖ある奴ばかり。
攻略ポイント;コノート城制圧までのターン数が決め手。イシュタルとの戦闘時に敗戦して、やり直しの可能性がある。
クリアまでにアレスにパティの「あげる」で所持金を4万以上にしよう。
闘技場は一癖ある奴ばかり。
闘技場:セリス、アレス、アーサーの魔防を出来るだけ調整しよう。
シャナンは力と守備を優先したい。
リーフ、ナンナ、フィン、ファバル、セティはクリア前に闘技場。
会話:アーサー → フィー フィーのHP+3。
ユリア → セリス セリスの運+1
フィン → リーフ リーフの力+1
アレス、アーサー、オイフェをリーンの踊りで再行動させ、レンスター城へ。
追加でパティ、フィー、レスター、リーンもレンスター城へ。
残りはムハマド隊へ突撃。
2ターン目にセリスをムハマド隊に突っ込ませる。
リング込みで守備が20以上なら死なないはずだ。
3ターン目でムハマドをセリスで殺し、北東の盗賊へ。
ムハマド隊残党を残りで殲滅しよう。
※画像はしつこくセリスに攻撃してくる残党の皆様方。
レンスター城防衛は画像の位置にアーサーとオイフェを配置しよう。
アーサーには強すぎて攻撃してこないが、オイフェには3体攻撃してくるはず。1体でも必殺で殺せれば御の字。
4ターン目にアーサーでオーヴァを倒し、この位置で待機。これで3姉妹のうち2名は倒せる。
手槍持ちを先に倒しておくが、トルバドールも守備力の少ないユニットに攻撃してくるので注意。
ムハマド隊はシャナンを先頭に殲滅しつつ村へと進軍させよう。村の解放は金欠になりやすいシャナンが無難か。
セリスは盗賊を倒して北へ。
5ターン目:セリスがアーサーと合流。残ってるヴァンパを倒し、アーサーは北東で村を襲っている盗賊へ。
パティとアレスを再行動でなるべくコノート城へ進めておこう。
トルバドールを殲滅させつつ進軍。
6ターン目:ファバルの射程外ギリギリにセリスかアレス(2発耐えれるHPと魔防がある場合のみ)を待機させる。
イシュタルを一撃で倒すには攻撃力が52も必要だ。連続持ちなので反撃で2発のトールハンマーを食らう可能性がある。ここは必殺が出る事に期待して配置しよう。※セリスの★100の銀の剣なら50+技の数値が%になる。最高で50+22+5(リング)=77%
7ターン目:パティでファバルを説得。
イシュタルを撃破する。
画像はイシュタル撃破後に現れるユリウスがワープで到着する寸前。
今回セリスはHPが63、魔防が18+5と2発耐えれる位に成長していたので、例え攻撃を外してもアーサーの必殺頼みという2段階戦法で挑んでみた。
後続はサンダーストームの範囲に注意しつつ待機。
敗戦した場合は、ターン数の書いてないセーブデータをロードして最初から・・・。
8~9ターン目
ブルームのサンダーストームの範囲に注意。
近くのアーマー隊隊長が勇者の弓を落とす。レスターで倒して持たせてあげよう。後続でアーマー隊を。アーサーとセリスでマージ隊を倒す。その間にアレスは北の村を解放してパワーリングを。
アーサーが単騎突撃してブルームを先に倒してしまってもOK。但し、ブルームを倒した場合は、城を守るジェネラルが移動して攻撃してくる。弓も持っているので後続の待機場所に注意しよう。(特にフィーやパティなど)
10~12ターン目
制圧はまだしない事。
コノート城北の村の解放はこれまた金欠になりやすいファバルがいいだろうか。
コノート城を制圧すると南の道の下に橋がかかる。先頭にアレスを配置し、リーンと騎馬を背後に配置しておこう。
この時にアレスの所持金チェックを。南東の村2つ解放で約6000~7000G。次の章開始時に3000Gが追加されるので制圧時に37000GあればOK。足りなければパティの「あげる」で所持金を増やそう。(その場合近くの村はアレス以外での解放になる。所持金が50000Gでもシーフの腕輪の村の解放分は考えずにアレスで解放しよう。)
13ターン目
セリスでコノート城を制圧。
ナンナ → アレス ナンナの力+2 守備+2
セリス → ティニー ティニーのHP+3
14ターン目
リーンで再行動させアレスは南東の村へ。
残りはマンスター城へ。
住民はパティやティニー等のLvが低いユニットで。
15ターン目
騎馬系がマンスター城に到着。
ここで気を付けたいのが西側にいるドラゴンナイト部隊。この部隊は攻撃範囲にこちらのユニットが居ないとレンスター城へ向かってしまう。囮ユニットでこちらに引き込もう。
最悪の場合は手槍装備のオイフェをレンスター城にワープさせる。
16ターン目
セリスでセティに話しかけて仲間に。
セティを守備から外してもいいが、城の入り口はユニットで待機させておくように。
フィー → セティ フィーの運が+1
17ターン目
引き続き迎撃。
村の近くに居るシーフファイターは移動範囲内にアレスが入ると攻撃してくる。攻撃が当たると所持金が全部盗まれてしまう。こちらの攻撃が届くよりも先に攻撃されてしまうので、森で待機して待ち構えよう。もし所持金を盗まれたのなら、面倒でもロードしてこのターンをやり直したほうがいい。
セリスとアーサーは問題なさそうならミーズ城へ進軍してしまおう。
18ターン目
できればこのターンでドラゴンナイト隊2つを殲滅させて進軍したい。
ただし新規加入のファバル、セティ、及びリーフ、ナンナ、フィンは殲滅した時点でアルスター城へ順次ワープやリターンの杖で戻しておこう。
セリスやアーサーがすでに進軍しているなら、そのままシューター隊の攻撃範囲内に入ってしまおう。
19ターン目
最後のドラゴンナイト隊がアーサーに来てるはずだが返り討ちにしてるはず。
隊長を殺さなければ部下は敵のターンで補充される。
セリスとアーサーはシューター隊を先に攻撃しよう。
アレスはシーフの腕輪を取り次第、北の村の解放へ。
20ターン目~25ターン目
闘技場が残っているユニットを戻し、終わらせる。
マイコフ他、全部隊を殲滅させて終了。
※ワープの杖や戦闘でユリアのLvが20になってもクラスチェンジはしないように。
シャナンは力と守備を優先したい。
リーフ、ナンナ、フィン、ファバル、セティはクリア前に闘技場。
会話:アーサー → フィー フィーのHP+3。
ユリア → セリス セリスの運+1
フィン → リーフ リーフの力+1
アレス、アーサー、オイフェをリーンの踊りで再行動させ、レンスター城へ。
追加でパティ、フィー、レスター、リーンもレンスター城へ。
残りはムハマド隊へ突撃。
2ターン目にセリスをムハマド隊に突っ込ませる。
リング込みで守備が20以上なら死なないはずだ。
ムハマド隊残党を残りで殲滅しよう。
※画像はしつこくセリスに攻撃してくる残党の皆様方。
アーサーには強すぎて攻撃してこないが、オイフェには3体攻撃してくるはず。1体でも必殺で殺せれば御の字。
手槍持ちを先に倒しておくが、トルバドールも守備力の少ないユニットに攻撃してくるので注意。
ムハマド隊はシャナンを先頭に殲滅しつつ村へと進軍させよう。村の解放は金欠になりやすいシャナンが無難か。
セリスは盗賊を倒して北へ。
5ターン目:セリスがアーサーと合流。残ってるヴァンパを倒し、アーサーは北東で村を襲っている盗賊へ。
パティとアレスを再行動でなるべくコノート城へ進めておこう。
トルバドールを殲滅させつつ進軍。
6ターン目:ファバルの射程外ギリギリにセリスかアレス(2発耐えれるHPと魔防がある場合のみ)を待機させる。
イシュタルを一撃で倒すには攻撃力が52も必要だ。連続持ちなので反撃で2発のトールハンマーを食らう可能性がある。ここは必殺が出る事に期待して配置しよう。※セリスの★100の銀の剣なら50+技の数値が%になる。最高で50+22+5(リング)=77%
7ターン目:パティでファバルを説得。
画像はイシュタル撃破後に現れるユリウスがワープで到着する寸前。
今回セリスはHPが63、魔防が18+5と2発耐えれる位に成長していたので、例え攻撃を外してもアーサーの必殺頼みという2段階戦法で挑んでみた。
後続はサンダーストームの範囲に注意しつつ待機。
敗戦した場合は、ターン数の書いてないセーブデータをロードして最初から・・・。
8~9ターン目
近くのアーマー隊隊長が勇者の弓を落とす。レスターで倒して持たせてあげよう。後続でアーマー隊を。アーサーとセリスでマージ隊を倒す。その間にアレスは北の村を解放してパワーリングを。
アーサーが単騎突撃してブルームを先に倒してしまってもOK。但し、ブルームを倒した場合は、城を守るジェネラルが移動して攻撃してくる。弓も持っているので後続の待機場所に注意しよう。(特にフィーやパティなど)
10~12ターン目
制圧はまだしない事。
コノート城北の村の解放はこれまた金欠になりやすいファバルがいいだろうか。
コノート城を制圧すると南の道の下に橋がかかる。先頭にアレスを配置し、リーンと騎馬を背後に配置しておこう。
この時にアレスの所持金チェックを。南東の村2つ解放で約6000~7000G。次の章開始時に3000Gが追加されるので制圧時に37000GあればOK。足りなければパティの「あげる」で所持金を増やそう。(その場合近くの村はアレス以外での解放になる。所持金が50000Gでもシーフの腕輪の村の解放分は考えずにアレスで解放しよう。)
13ターン目
セリスでコノート城を制圧。
ナンナ → アレス ナンナの力+2 守備+2
セリス → ティニー ティニーのHP+3
14ターン目
残りはマンスター城へ。
住民はパティやティニー等のLvが低いユニットで。
15ターン目
騎馬系がマンスター城に到着。
ここで気を付けたいのが西側にいるドラゴンナイト部隊。この部隊は攻撃範囲にこちらのユニットが居ないとレンスター城へ向かってしまう。囮ユニットでこちらに引き込もう。
最悪の場合は手槍装備のオイフェをレンスター城にワープさせる。
16ターン目
セリスでセティに話しかけて仲間に。
セティを守備から外してもいいが、城の入り口はユニットで待機させておくように。
フィー → セティ フィーの運が+1
17ターン目
引き続き迎撃。
村の近くに居るシーフファイターは移動範囲内にアレスが入ると攻撃してくる。攻撃が当たると所持金が全部盗まれてしまう。こちらの攻撃が届くよりも先に攻撃されてしまうので、森で待機して待ち構えよう。もし所持金を盗まれたのなら、面倒でもロードしてこのターンをやり直したほうがいい。
セリスとアーサーは問題なさそうならミーズ城へ進軍してしまおう。
18ターン目
できればこのターンでドラゴンナイト隊2つを殲滅させて進軍したい。
ただし新規加入のファバル、セティ、及びリーフ、ナンナ、フィンは殲滅した時点でアルスター城へ順次ワープやリターンの杖で戻しておこう。
セリスやアーサーがすでに進軍しているなら、そのままシューター隊の攻撃範囲内に入ってしまおう。
19ターン目
最後のドラゴンナイト隊がアーサーに来てるはずだが返り討ちにしてるはず。
隊長を殺さなければ部下は敵のターンで補充される。
セリスとアーサーはシューター隊を先に攻撃しよう。
アレスはシーフの腕輪を取り次第、北の村の解放へ。
20ターン目~25ターン目
闘技場が残っているユニットを戻し、終わらせる。
マイコフ他、全部隊を殲滅させて終了。
※ワープの杖や戦闘でユリアのLvが20になってもクラスチェンジはしないように。
PR
この記事にコメントする