忍者ブログ
日記&攻略&紹介を絶賛不定期掲載!
03≪ 2025.04|123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

MHF
友人からモンスターハンターフロンティア(以下MHF)のキーコンフィグをいじって欲しいという依頼を受け友人宅へ。
頼まれた内容は・・・。
・採取、剥ぎ取り時の連射。
・アイテム使用時の連射。
・ボウガンの弾発射及びリロードの連射。

それ位はJoyToKeyで出来るはずなので設定してみるも作動しない。
色々試行錯誤してやっと動作してくれた・・・。

一応やり方を載せておこうかな。
まず採取はボタン2に設定してあったので、JoyToKeyのButton2を設定。
KeyboardはEnterキーに設定しAutoを10に。
MHFのキーコンフィグの「通常アクション」の「調べる/段差を登る」のゲームパットの欄をクリア(未入力)に。
アイテム使用はボタン3だったので、JoyToKeyのBotton3を、
KeyboardはZキーに設定しAutoを10に。
MHFのキーコンフィグの「通常アクション」の「アイテムの使用」のゲームパットの欄をクリア(未入力)に。

続いてボウガン編。
通常は右スティック押し込み(R3ボタン)で発射なのだが、押し込みっぱなしはダルイので右スティック下を発射、上をリロードに設定しなおした。
JoyToKeyのPreferences(右端にあるタブ)の「X軸とY軸以外も使用する」にチェックを入れる。
右スティック上がAxis6(<0)、下がAxis6(>0)だったので、
Axis6(<0)をSキー、Axis6(>0)をWキーに。
Autoを10に。
押し込み(R3)がボタン12だったので、そこに「近接攻撃」を入れる事に。
JoyToKeyのBotton12をDキーに設定。
MHFのキーコンフィグの「ボウガン」の「近接攻撃」「リロード」「発射/キック」のゲームパットの欄をクリア(未入力)に。

これで完成なのだが、このままだと連射したくない時に不便なのでもう一つ設定を作る。
Axis6(<0)をDキー、Axis6(>0)をSキー、Botton12をWキー。
Botton2と3は同じ設定でAutoをOFFに。
これで今までと同じ状態で遊べるように。

コントローラーのボタンに余裕があれば、この2種類の設定を余ったボタンで切り替えれるのだが、余っていないので手動で切り替えしなければならないのが面倒な所。
タクスバー右のアイコンを右クリックで変更出来るのでたいした手間ではないけれども・・・。

そういえば「誰でもフロンティア」以来のMHFだったんだけど、友人からちょっと前まで火事場+2前提のHP調整だったと聞かされてしばし唖然。
MHの良い所は武器・防具を作成してからが本当の始まりだったはず。
武器・防具を作ったら終了というスタンスになってしまっているのが凄く残念に思う。
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TRACKBACK URL :
プロフィール
HN:
スガルタンX
性別:
男性
自己紹介:
不定期更新をモットーに(ォィ)
頑張る?ダメ人間。
SLG&S・RPGが大好き!
ブログ内検索
おすすめ
Copyright © ゲームと中国歴史小説な部屋。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]