忍者ブログ
日記&攻略&紹介を絶賛不定期掲載!
03≪ 2025.04|123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

て、手紙(資金)プリーーーーズ!と叫んでしまう。
普通にやるとほぼ勲功が取れないMAP。
ヴェスター騎士団5人の生存方法はWikiを。
次章の任務で野兎の蜂蜜ソースを食べさせたいので、食事に野兎の蜂蜜ソースが出てたらロードした。
出撃メンバ-は、リース、ラレンティア、アーサー、ルヴィ、アデル、レオン、クリス、セネ、イストバル、サフィア。
ルヴィとイストバルは必須ではない。
代わりにエルバートとシルウィスを入れると楽になる。
イストバルとルヴィはLv上げがしたいので入れただけ。

下準備としてリ-スとアーサーにはエストック。
クリスはアポロの弓にリピータボウにオティヌスの弩と馬殺の矢。
イストバルに魔弓と聖弓と馬殺の矢。
またセネにルーンナイフを持たせた。

配置順はリース、アーサー、サフィア、クリス、イストバル、セネ、レオン、アデル、ルヴィ、ラレンティア。

ほ、捕縛がしたいっ!
が、そうも言ってられないのでサクッと殺す事にする。
またこの面子だと挑発が出来ない。
なので「最初から」でやり直す事が多くなるのでご了承を。

1T目:まずはラレンティアをそこから北に2北東に1の平地へ移動。
サフィアを待機。
これでダークヒール持ちの神官の行動が終わる。
まずはレオンのランスでダンファーを攻撃。再移動でラレンティア南の平地へ。
続いてアデルのランスで攻撃。再移動でレオン南西の草地へ。
リースのエストックかロードグラムでダンファーを倒す。再移動でルヴィ南東の平地へ。
倒せなかったら「最初から」
敵ランス部隊の攻撃範囲の橋にルーンナイフ装備のセネを置く。
ルヴィでヤーロン(弓兵)を叩き、再移動でリース北の街道に戻る。
ランスが突撃してくるので黄天の奇跡を願いつつ回避。
1発はルーンナイフのおかげで耐えれるはず。2発連続で当たったら「最初から」
セネが生き残れたら、イストバルは聖弓+馬殺の矢で川越しにランスナイトを。
クリスはセネの後ろから、もう片方のランスナイトをオティヌスの弩+馬殺の矢。再移動でルヴィの南西の街道へ。
アーサー1マス北へ。

2T目:セネは危険なのでリース南東の平地まで後退する。
ラレンティアは城内バリスタから2マス南の森へ移動。
サフィアはセネが被弾していたら回復。
イストバル1マス南東へ。
アーサー待機。
ランスナイトが移動するので、アデルでムリンにランス攻撃。再移動でレオンの南に。
レオンでムリンにランス攻撃。再移動でアデルの南に。
クリスのリピータボウで追い討ち。再移動でレオンの北東に。
リースはロードグラムでヤーロン(弓兵)を倒す。再移動で敵ランスナイトの所まで。(丁度バリスタの攻撃範囲から外れるはず)
最後にルヴィがムリンに投擲。再移動でリースの南に。

3T目:リースはロードグラムでレスター(弓騎士)を倒す。再移動で城門の南西へ。
ムリンをアデルとレオンで倒す。
ルヴィで城門を攻撃しそのまま待機。
これで門を塞げたはず。
クリスでラーズ神官をオティヌスの弩で狙ってみる。(外れてもOK)
逃げるランスナイトが崖の方へ移動するはず。
アーサーは全力移動でリ-スの西へ(北西1南西1の街道)。
残りはヘルウォームとバリスタの範囲に気をつけて前進。
ラレンティアは城内の射撃待機を避けるために2マス南東へ。

4T目:ラレンティアを城の南側の城門から南に2マス目の崖に移動。
ルヴィは1マス南東に移動。
セネで開門。
リースをマーセナリーの南まで移動させてロードグラムでマーセナリーを倒す。
アーサーは下馬して装備を整えてから全力移動でリースの南西へ。
サフィアとイストバルを移動。
リピータボウやファランクスが攻撃してくるが、リースとアーサーなら耐えれるはず。
アデル、レオンでランスナイトの退路を塞がないようにして、リピータボウやファランクスを攻撃。
最後にクリスがアーサーの南西に移動、近くの敵を倒さないように攻撃。
これでリース、アーサー、クリス壁が作れたはず。

5T目;ラレンティアは東のバリスタの範囲を避けつつ北東の平地へ。(ヴェスター側の崖の南西)
ヘルウォームや弓が来るが死ななければOK。
ラーズ司祭の位置がアーサーかリ-スから北西に3の森なら、アーサーは騎乗してエストックで司祭を倒し、再移動で元の位置に戻る。
セネは一番西の民家(マーセナリーが居た民家)から2マス北西の森に潜む。
リースとクリスは弓兵やファランクスを攻撃し、元の位置に戻る。
敵のランスナイトが移動してからイストバルは城門の南西で待機。
残りは敵のランスナイトが移動してから行動。

6T目:リースの北東(民家に囲まれた草地)に移動すると破盾の斧・馬殺の斧を持ったウォーリアが来る。
ルヴィに待機させて回避してもらおう。
商店前の街道で待機すると東からリピータボウとスナイパーボウが来るので注意。
リース達は左の商店から西側までで戦闘していよう。
但し、左の商店から北に2北西に1に潜んでいる先制射撃状態のリピータボウだけは倒しておこう。
ラレンティアは東のバリスタとラーズ司祭が行動終了したら、バリスタの北に3マス目に移動しよう。
ここで下馬したレオンを城内のバリスタの攻撃範囲内に入ろう。
セネはルーンナイフを装備したまま崖を登り、城の南門を開ける。
レオンかセネのどちらかがバリスタを食らうが死なないはず。

7T目;レオンが次のバリスタの攻撃で死ぬのならサフィで回復。
セネは騎乗してヴェスター側の城壁の平地へ。(北、北東、南東が崖の平地)
※リピータボウを倒しに行くときに右の商店から北に2マスのオレンジ色の民家に先制射撃状態の弓が潜んでいる。
※リピータボウが潜んでいる民家の南の平地に入ると弓が飛んでくるので注意。
リース達はバリスタの範囲に気を付けながら、左の商店から北に2北西に1に潜んでいる先制射撃状態のリピータボウを倒そう。
ラレンティアはバリスタを攻撃して元の位置へ。

8T目;セネは下馬して城壁北西の崖に待機。
ラレンティアはバリスタを倒し2マス北に戻る。(城門前には待機しないこと。)
リース達はリピータボウを倒したなら、イストバルをセネの方に進ませて待機。

9T目:まずセネを待機。
さらに2名の行動を終了させるとヴェスター騎士団が城門を破壊する。
すぐにラレンティアを城門に移動させ待機。

10T目:セーブして一安心。
ラレンティアを下馬させて待機。
セネとイストバルが交代するまで待機しよう。
交代は連続で自軍の順番が来る時に交代。

※注意点。敵は先制射撃状態でも、こちらに移動して攻撃してくる部隊が居る。
※イベントの墓から北に1北西に1の民家に潜んでいるスナイパーボウ持ちは「探索」と「強健」のスキルを持っているので注意。
これ以降はセネで潜んでいる部隊をあぶり出し、行動終了を見てから捕縛作業に入ろう。

まずは素材の店にセネを潜ませて北東に潜んでいる部隊を捕縛して行くといいかも。
店を中心に時計回りな感じ。
王国石弓+鉄の矢+の部隊は、素材の店北西の平地に待機すると移動して攻撃してくる。

「強健」持ちのスナイパーボウも奪ってやるぜっ「ぐへへへへ」という人は、城内とランスナイト2体にスナイパー兵という状態でリースを魔法屋から北東に2マスの街道に配置。
セネともう1キャラ以外を待機させる。
もう1キャラをスナイパー兵に隣接させて姿をあぶり出す。
セネのスタンナイフで攻撃。
ダメでも次ターン最初にハンターチャンスII。
スナイパーボウを盗めれたらセーブする。
セーブ後にポーションIIと鋼鉄の矢+を盗む。
用済みなので経験値に。

ランスナイトはそのまま残し、城内の捕縛に取り掛かる。
まずはイストバルよサフィアを入れ替えよう。
そしてイストバルは民家から民家、民家から森へと移動していき、バリスタの南の森に潜む。
セーブ後に魔弓で1発赤十字を狙おう。
これで移動が楽になるぞ。

次に北門を開けて、先にパワーボウの弓兵を捕縛しよう。
続いてガードナイトを捕縛。
アポロの弓持ちの先制射撃はどうしようもないので、セネに避けてもらうか、被弾覚悟で突っ込むかしよう。
バーナードを捕縛したらランスナイト2名を赤十字に。
※捕縛は2体とも赤十字になってからで。

ヴェスターがアルヴィナと隣接して終了。

フィリスが一番可愛いと思うのだが・・・。
ルヴィがクラスチェンジ。オマケ付き。

フェイ専用MAP:ラーズの祭壇 発生。
シルウィス専用MAP:海の勇者 発生。

4つも依頼あるから悩む・・・。

記事を見直してみたが、セネに消失の魔石を持たせ、即行でダンファーを捕縛すれば東のバリスタ以外は全員捕縛も夢じゃないのかもと、思ってしまった。
ヴェスター騎士団封鎖はラレンティアとセネだけで出来るから・・・。
神ステUPが何回もあったのでやり直しはしたくない。次の機会に挑戦してみたいと思う。
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TRACKBACK URL :
プロフィール
HN:
スガルタンX
性別:
男性
自己紹介:
不定期更新をモットーに(ォィ)
頑張る?ダメ人間。
SLG&S・RPGが大好き!
ブログ内検索
おすすめ
Copyright © ゲームと中国歴史小説な部屋。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]